update :: 09.12.02

+ Tamazawa's Web +

□更新情報

>18.06.30 更新

研究内容

  1. 太陽モートン波シミュレーション
  2. ストリーマーの相互作用
  3. 太陽圏境界領域の流体不安定性
  4. 銀河系中心の非熱フィラメント構造
  5. 芸術分野における衛星データ利用普及
  6. 古文献にみる太陽活動と科学データとの照合による学際融合アプローチ

査読付き論文

外部サイトによるリスト

  • Google Scholar
  • ADS
  • adsbeta
  • 一覧

    1. Sunspot Drawings by Japanese Official Astronomers in 1749-1750
      Hisashi Hayakawa, Kiyomi Iwahashi, Masashi Fujiyama, Toshiki Kawai, Shin Toriumi, Hideyuki Hotta, Haruhisa Iijima, Shinsuke Imada, Harufumi Tamazawa, Kazunari Shibata
      PASJ, in press, arxiv.org:1804.08614
    2. A great space weather event in February 1730
      Hisashi Hayakawa, Yusuke Ebihara, José M. Vaquero, Kentaro Hattori, Víctor M. S. Carrasco, María de la Cruz Gallego, Satoshi Hayakawa, Yoshikazu Watanabe, Kiyomi Iwahashi, HarufumiTamazawa, Akito D.Kawamura, Hiroaki Isobe
      Astronomy and Astrophysics, in pressdoi:10.1051/0004-6361/201832735
    3. Iwahashi Zenbei's Sunspot Drawings in 1793 in Japan
      Hisashi Hayakawa, Kiyomi Iwahashi, Harufumi Tamazawa, Shin Toriumi, Kazunari Shibata
      Solar Physics, 293, 8 doi:10.1007/s11207-017-1213-1 arXiv:1711.08143
    4. Long-lasting extreme magnetic storm activities in 1770 found in historical documents
      Hayakawa, H., K. Iwahashi, Y. Ebihara, H. Tamazawa , K. Shibata, D. J. Knipp, A. D. Kawamura, K. Hattori, K. Mase, I. Nakanishi, and H. Isobe
      Astrophysical Journal Letters, 850, L31 doi:10.3847/2041-8213/aa9661 arXiv:1711.00690
    5. Possible cause of extremely bright aurora witnessed in East Asia in September 1770
      Yusuke Ebihara, Hisashi Hayakawa, Kiyomi Iwahashi, Harufumi Tamazawa, Akito Davis Kawamura, Hiroaki Isobe
      Space Weather, 15, 1373 DOI: 10.1002/2017SW001693
    6. Records of Auroral Candidates and Sunspots in Rikkokushi, Chronicles of Ancient Japan from Early 7th Century to 887
      Hisashi Hayakawa, Kiyomi Iwahashi, Harufumi Tamazawa, Yusuke Ebihara, Akito Davis Kawamura, Hiroaki Isobe, Katsuko Namiki, Kazunari Shibata
      PASJ accepted, arXiv:1708.01045 doi:10.1093/pasj/psx087
    7. Records of Sunspots and Aurora Candidates in the Chinese Official Histories of the Yuán and Míng Dynasties during 1261-1644
      Hisashi Hayakawa, Harufumi Tamazawa, Yusuke Ebihara, Hiroko Miyahara, Akito Davis Kawamura, Tadanobu Aoyama, Hiroaki Isobe
      Publications of the Astronomial Society of Japan, 2017, 69, 65 doi: 10.1093/pasj/psx045 arxiv:1705.02238
    8. Astronomy and Intellectual Networks in the late 18th Century in Japan: A Case Study of Fushimi in Yamashiro
      Harufumi Tamazawa, Hisashi Hayakawa, Kiyomi Iwahashi
      HISTORIA SCIENTIARUM, 2017, 26-3
    9. Historical space weather monitoring of prolonged aurora activities in Japan and in China
      Ryuho Kataoka, Hiroaki Isobe, Hisashi Hayakawa,Harufumi Tamazawa, Akito Davis Kawamura, Hiroko Miyahara, Kiyomi Iwahashi, Kazuaki Yamamoto, Masako Takei, Tsuneyo Terashima, Hidehiko Suzuki, Yasunori Fujiwara, Takuji Nakamura
      Space Weather,2017, 15, 392 DOI: 10.1002/2016SW001493 ADS
    10. Records of sunspot and aurora activity during 581-959 CE in Chinese official histories in the periods of Suí, Táng, and the Five Dynasties and Ten Kingdoms
      Harufumi Tamazawa, Akito Davis Kawamura, Hisashi Hayakawa, Asuka Tsukamoto, Hiroaki Isobe, Yusuke Ebihara
      Publications of the Astronomial Society of Japan, 2017, 69, 22 doi:10.1093/pasj/psw132 arxiv:1612.03283
    11. Historical Auroras in the 990s: Evidence for Great Magnetic Storms
      Hisashi Hayakawa, Harufumi Tamazawa, Yurina Uchiyama, Yusuke Ebihara, Hiroko Miyahara, Shunsuke Kosaka, Kiyomi Iwahashi, Hiroaki Isobe
      Solar Physics, 2017, 292: 12 doi:10.1007/s11207-016-1039-2 arxiv:1612.02206
    12. Earliest Datable Records of Aurora-like Phenomena in the Astronomical Diaries from Babylonia
      Hisashi Hayakawa, Yasuyuki Mitsuma, Yusuke Ebihara, Akito Davis Kawamura, Hiroko Miyahara, Harufumi Tamazawa, Hiroaki Isobe
      Earth, Planets and Space, 2016, 68, 195 doi:10.1186/s40623-016-0571-5arxiv:1611.05197
    13. The earliest drawings of datable auroras and a two-tail comet from the Syriac Chronicle of Zūqnīn
      Hisashi Hayakawa, Yasuyuki Mitsuma, Yasunori Fujiwara, Akito Davis Kawamura, Ryuho Kataoka, Yusuke Ebihara, Shunsuke Kosaka, Kiyomi Iwahashi, Harufumi Tamazawa, Hiroaki Isobe
      PASJ accepted doi: 10.1093/pasj/psw128 arxiv
    14. East Asian Observations of Low Latitude Aurora during the Carrington Magnetic Storm
      Hisashi Hayakawa, Kiyomi Iwahashi, Harufumi Tamazawa, Hiroaki Isobe, Ryuho Kataoka, Yusuke Ebihara, Hiroko Miyahara, Akito Davis Kawamura, Kazunari Shibata
      Publications of the Astronomical Society of Japan, 2016, 68, 99 doi:10.1093/pasj/psw097 arxiv
    15. Aurora Candidates from the Chronicle of Qing Dynasty in Several Degrees of Relevance
      Akito D. Kawamura, Hisashi Hayakawa, Harufumi Tamazawa, Hiroko Miyahara, Hiroaki Isobe
      Publications of the Astronomical Society of Japan, 2016, 68, 79 doi:10.1093/pasj/psw074 ADS arxiv
    16. "Unusual Rainbow and White Rainbow: A new auroral candidate in oriental historical sources"
      Hisashi Hayakawa, Hiroaki Isobe, Akito Davis Kawamura, Harufumi Tamazawa, Hiroko Miyahara, Ryuho Kataoka
      Publications of the Astronomical Society of Japan, 2016, 68, 33 doi:10.1093/pasj/psw032 arxiv
    17. "Records of Sunspots and Auroras during CE 960-1279 in the Chinese chronicle of the Song dynasty"
      Hisashi Hayakawa, Harufumi Tamazawa, Akito D Kawamura and Hiroaki Isobe
      Earth, Planets and Space, 2015, 67:82 doi:10.1186/s40623-015-0250-y ADS
    18. "衛星データ利用芸術作品の制作と天文台への展示 〜作家は研究リソースのどこに興味をもったか〜"
      玉澤春史、樋本隆太、磯部洋明
      科学技術コミュニケーション、15,91-106(2014)HUSCAP 

    論文以外文章

    1. 外からの視点とCAP2018
      「天文教育」2018年7月号(vol.30, No.4, pp. 31-32)
    2. 歴史書に眠る太陽活動1000年の再検討
      2017.06.20 天文月報2017年7月号天文月報へのリンク
    3. 金星探査機「あかつき」軌道投入成功と宇宙開発へのまなざしの変化
      2016.01.04 nippon.com (webサイト掲載記事)記事へのリンク
    4. 古代中国におけるオーロラの記録
      2014.09.21 Open Astronomy 京大コラムNo.17 (アプリ提供コラム)サイトへのリンク
    5. 日本でオーロラが見えた日
      2014.09.14 Open Astronomy 京大コラムNo.16 (アプリ提供コラム)サイトへのリンク
    6. 天文データの利便性の検証:「花山天文台Galleryweek」の報告
      (研究会集録)pdfへのリンク
    7. 新規層拡大のために:「花山天文台特別公開ウィーク」における新たな試み
      「天文教育」2014年3月号(研究会集録)
    8. 京都サイエンスカフェ系団体交流会
      「あすとろん」Vol.22(NPO会報)
    9. 花山一般公開での実験的試み:三球儀工作と関連展示
      「あすとろん」Vol.21(NPO会報)

    発表

    1. 異分野連携型のイベント設計分析:歴史との接点
      2018.08.07第32回天文教育研究会 慶応大学日吉キャンパス
    2. 大学シラバス保存状況調査および 宇宙関連講義の変遷
      2018.06.30 天文教育普及研究会近畿支部会 奈良学園大学
    3. 山本天文台資料中にある宮本正太郎資料の1例 :1956年滋賀オーロラ目撃報道
      2018.05.27 第二回近畿天文学史懇話会 姫路科学館
    4. 「みんなで作るバタフライダイアグラム」の高校地学連携授業での利用
      2018.05.20 地球惑星科学連合大会 幕張メッセ
    5. Convey the Pleasure of Astronomy to People Interested in History
      2018.3.26 CAP2018 福岡市科学館
    6. 「みんなでつくるバタフライダイアグラム」の出前授業への展開
      2018.03.14 日本天文学会春季年会 千葉大学
    7. 山本資料アーカイブについて
      2018.01.31 古典籍文理融合シンポジウム(第2回古典籍文理融合研究会)極地研究所
    8. 生存圏・宇宙天気診断のための歴史文献利用
      2017.12.20 第228回定例オープンセミナー 生存圏研究所 (京都府宇治市)
    9. 歴史にターゲットを置いた天文関連のイベント構成
      2017.11.12 天文教育普及研究会近畿支部会 アステ市民プラザ(兵庫県川西市)
    10. オープンサイエンスの側面から見る異分野連携研究
      2017.09.24 日本科学史学会 生物学史分科会 夏の学校2017 人文科学研究所
    11. 天文教育周辺の最近の動き
      2017.09.16 宇宙教育教材研究会2017 龍谷大学梅田キャンパス
    12. 観測データとしての歴史文献記録からみる太陽活動
      2017.09.15 第4回「太陽地球環境データ解析に基づく超高層大気の空間・時間変動の解明」情報通信研究機構
    13. 1956年の滋賀オーロラ目撃報道と山本一清の対応
      2017.09.12 日本天文学会秋季年会 北海道大学
    14. オープンサイエンスの実験場としての歴史文献天文学
      2017.08.08 天文教育普及研究会年会 西本願寺
    15. 賀茂別雷神社(上賀茂神社)記録にアーカイブされた自然災害研究(ポスター)
      2017.05.21 日本地球惑星科学連合大会 幕張
    16. 研究施設利用イベントでの外部キュレーターの導入事例
      2017.03.16 日本天文学会春季年会 九州大学
    17. 伏見の観望記録から見る空への意識の変化
      2017.03.08 第1回古典籍を用いた文理融合研究に関する研究会 国文学研究資料館
    18. 参加者の多様性確保の観点からのシンポジウム設計:「宇宙ユニットシンポジウム」の場合
      2016.11.20 天文教育普及研究会近畿支部会 京都教育大学
    19. 8世紀シリア語自筆写本に見える天文図像
      2016.10.29 ミニシンポジウム 西アジアにおける図像史料とその可能性 京都大学文学部
    20. 東アジアにおけるキャリントンイベント記録の再検討
      2016.09.16 日本天文学会秋季年会 愛媛大学
    21. 日本の新聞報道における宇宙関連記事の分布
      2016.09.08 第60回宇宙科学技術連合講演会 函館
    22. 隋唐五代期の黒点・オーロラ記録:科学データ記録媒体としての歴史文献
      2016.06.04 東方キリスト教圏研究会第13回例会 京都大学
    23. 京都伏見の二つの観望記録からみる夜空への意識の変容
      2016.05.24 日本地球惑星科学連合大会 幕張
    24. 近世伏見の観望記録からみる宇宙観の交差
      2016.03.26 第5回天文学史研究会 国立天文台
    25. AURORA 4D PROJECT(1):計画概要と異分野連携研究の分析
      2016.03.14 日本天文学会春季年会 首都大学東京
    26. 6-14世紀の古文献オーロラ・黒点記録サーベイ(ポスター)
      2016.03.14-17 日本天文学会春季年会 首都大学東京
    27. Datebase f naked-eye sunspot and low-latitude aurora in pre-telescopic era recorded in the ancientdocuments (poster)
      2016.01.13-14 International Symposium PSTEP-1 名古屋大学
    28. 中国文献による赤気研究まとめ
      2015.12.22 オーロラ4Dプロジェクト第二回全体会議・ワークショップ 極地研究所
    29. 異分野連携研究におけるコミュニケーション:『オーロラ4Dプロジェクト』他における実践例
      2015.12.13 天文教育普及研究会近畿支部会 尼崎女性センター・トレビエ
    30. 様々な背景を持つ人々の古閏を目的にしたポスターセッションの展開
      2015.10.08 第59回宇宙科学技術連合講演会 かごしま県民交流センター
    31. 多層な参加者の交流促進を目的としたポスターセッションの実践と分析
      2015.09.09 日本天文学会秋季年会 甲南大学
    32. 天文・宇宙分野における相互交流を目的としたポスターセッションの実施
      2015.08.20 第29回天文教育研究会 天文教育普及研究会年会 北海道大学
    33. 近世・近代のオーロラ記述調査の予備検討
      2015.07.17 「オーロラと人間社会の過去・現在・未来」キックオフミーティング 極地研究所
    34. Open Data of Sunspot and aurora records in the Chinese chronicles : 7th to 13th century
      2015.05.25 日本地球惑星科学連合連合大会 (International sessionn : Space Weather, Space Climate, and VarSITI)幕張
    35. 芸術作家は宇宙・天文分野に何を期待したか:天文台での作品制作・展示(ポスター)
      2015.03.18-21 日本天文学会春季年会 大阪大学
    36. 古文献サーベイによるオーロラ・黒点のデータベース構築
      2015.03.21 日本天文学会春季年会 大阪大学
    37. 文献によるオーロラサーベイのデータ公開
      2015.01.29 研究会・古文献の宇宙科学への応用 極地研究所
    38. 花山天文台Galleryweek:連携に関係することを中心に
      2014.12.21 天文教育普及研究会近畿支部会 明石会館
    39. 非専門家への研究リソースの提供例:作家への宇宙研究リソース提供による作品製作・展示
      2014.09.07 第10回科学コミュニケーション研究会 年次大会 早稲田大学
    40. 環境整備、作品制作による衛星データの他分野利用:「花山天文台Galleryweek」および「Birdview」による実践的アプローチ
      2014.03.20 日本天文学会春季年会 国際基督教大学
    41. 新規層拡大のために:「花山天文台特別公開ウィーク」における新たな試み
      2013.12.01 天文教育普及研究会近畿支部会 京都大学理学部セミナーハウス
    42. 天文データの利便性の検証:「花山天文台Galleryweek」の報告
      2013.09.28 ユニバーサルデザイン天文教育研究会 国立天文台
    43. The Relation between the Filament Eruption and the Shock in the Radial Direction (poster)
      2013.03.20-23 日本天文学会春季年会(ASJ-KAS Joint Session) 埼玉大学
    44. The Relation between the Filament Eruption and Moreton Wave in the Sun(poster)
      2013.02.12-14 GCOE Symposium 京都大学時計台記念館
    45. モートン波発生とフィラメント噴出の角度依存性(ポスター)
      2012.12.11-12 CfCA Users' Meeting 2012 国立天文台
    46. モートン波発生とフィラメント噴出の角度依存性
      2012.09.21 日本天文学会秋季年会 大分大学
    47. 銀河中心電波アーク構造のMHDシミュレーション
      2012.03.23 日本天文学会春季年会(3学会合同宇宙プラズマセッション) 龍谷大学
    48. Global and Local MHD Simulation of the Radio Arc and Threads in the Galactic Center (poster)
      2012.02.13-15 GCOE Symposium 京都大学理学部
    49. 太陽半暗部ジェット研究の他天体への応用:銀河中心電波アークのMHDシミュレーション
      2011.12.13 第10回ひので実験室研究会 京都大学理学部セミナーハウス
    50. ストリーマーとCME間の相互作用におけるII型電波バーストとの関係(ポスター)
      2011.05.26 日本地球惑星科学連合2010年大会 幕張
    51. ストリーマーとコロナ・CME間の相互作用とII型電波バーストの関係
      2011.03.18 日本天文学会春季年会(発表なし、予稿集のみ)
    52. Modeling of Moreton Wave on 2010/2/7 (poster)
      2011.02.21-23 GCOE symposium 京都大学理学部
    53. 3次元電磁流体シミュレーションによるフレア・モートン波のモデリング(ポスター)
      2011.01.11-12 CfCA Users' Meeting 2010 国立天文台
    54. Modeling of Flare Shock Wave in the Corona
      2010.10.20 CAWSES II One-day Workshop:CME/ICME and solar wind 花山天文台
    55. フレア衝撃波の3次元電磁流体シミュレーション
      2010.09.24 日本天文学会秋期年会 金沢大学

    研究会世話人

    1. International Conference on Traditional Science in Asia 2017
      2017.10.25-28 Kyoto webpage (Organizing Committee)
    2. International Workshop on Traditional Sciences in Asia 2015
      2015.06.17-19 Kyoto (Organizing Committee)

    資金獲得状況

    1. 新学術領域「太陽地球圏環境予測」若手研究支援
      古文献にみられる低緯度オーロラ・黒点記録と自然科学データとの照合
      2015.11-2016.03 200千円