前ページ | 目次 | 次ページ | ||||||||||
(18) コロナループの Alfvén Wave 加熱
太陽コロナは数100万度にも達する高温プラズマで、光球に比べ2桁も高い この高温を実現する加熱のメカニズムが太陽物理学の大きな謎となっています。 また、コロナは磁気圧優勢のプラズマであることが知られているので、加熱は 磁場と関連しているはずです。そこで現在有力な考え方として、磁場を伝わる 波動、Alfven waveによってエネルギーをコロナへ運ぶ[Alfven wave説]、 小さなフレア(磁場のつなぎかえで起きるエネルギー解放現象)が頻繁に起こること でコロナを加熱する[微小フレア説]の2つがあります。
ところで、最近の研究、Kudoh&Shibata(1999)によると、光球上の
ランダムな
さらに、このシミュレーション結果をTRACEの171 微小フレア説は現在、観測されるフレア全てを足し合わせてもコロナを加熱する エネルギーに足りないことから、さらに小さな、今の観測機器では見つからない くらいのフレアを想定する段階にありますが、本研究によれば、将来そのような フレアが観測されても、もはや Alfven wave 加熱と区別することができない ことになります。 今回、Alfven wave による加熱に成功しましたが、このモデルが正しいか 判断するには、次世代のさらなる高精度な観測(Solar-B)によるAlfven waveの 直接検出等が待たれます。
(森安 聡嗣 記)
| ||||||||||||
前ページ | 目次 | 次ページ | PDFファイル(クリックして下さい) |