○・・・・・・すこし前の村上さんのメールでは、南さんはお体の具合がわるいとのこでしたが、もうお元気になりましたか。
いつも言い忘れていたことが一つあって、それを今思い出したので、忘れないうちにメールを差し上げます。
今年一月2日に南さんは還暦になり、お祝いをなさったとのこと承りました。ちょうどその日、私も金婚になりました。祝いは都合により二日後にごく内輪に行いました。
以上でこのメールはおしまいですが、付け加えることが一つ。私の使っているマイクロソフトのIME98では、「金婚」を漢字転換で出すことができませんでした。もはや死語になったのかな? 「還暦」はちゃんと出ます。
○・・・・・・ 地震お見舞いのemailをありがとうございます。午後からテレビの地震ニュースが増加して、台湾中部の損害は小さくないことがわかりました。台北では松山ホテルというのが倒れましたが、15年前の建築らしい。台湾の建築法令は、年々厳しくなって、それだけに新しい建物ほど安全性が高いようです。
台湾南部や東部からは損害のニュースがありません。南部の高雄市に新しく建てられた85階のビルは無事とのことです。
蔡章献さんは幸い無事です。蔡さんは最近坐骨神経痛をおこしました。それでも今秋東京行きを決行したいようなことをFaxで言ってきました。
この前は新聞の切抜きをFaxしてくださって、ありがとうございます。字が小さすぎる感がありましたが、ルーペを使って読みました。漢字は日本と台湾とでもところどころ微小な差異があって、困るものです。例えば起、巷、忌などの字のなかにある「己」が、台湾の現行字体では、巳になります。
昨夜パソコンを使っている最中に地震で停電してしまったので、Windowsがハングするんじゃないかと、ずいぶん心配したものです。今日正午ごろに電気がきたので、おそるおそるパソコンを開いたところ、案の定「Windowsが不正に閉じられましたからスキャンディスクをします」と。結果如何にと固唾を飲んで見守る。脳溢血を起こしそうな緊張。幸運! 無事でした。Windowsを改良して、どんな佳屬琶弔犬討盡両磴r起こさないようにしてくれなくちゃ・・・と思ったものです。ではこれまで。お体を大事に。
(註) LAI informed us that he and Mr TSAI escaped the devastating earthquake in Taiwan on 21 Sept. (Ed)