よくある質問: 赤道儀ってなあに?

 つぎのアニメでは、夜空(天球といいます)に張り付いた星座が天の北極と南極をむすぶ軸にそって回っています。これは、地球がその北極と南極をむすぶ軸のまわりに西から東へ自転しているので、地球にのっている私達には天が逆むきに、つまり東から西へ回転しているように見えるからなのです。ではこの天の回転(日周運動といいます)にのった星を望遠鏡の視野からはずれないようにするにはどうしたらよいでしょうか。そうです!望遠鏡を日周運動と同じつまり地球の自転とは逆向きに回してやればよいのです。地球の自転軸方向に回転軸を設置した望遠鏡のことを赤道儀といいます。そのようすをアニメでごらんいただけるでしょう。観測の最後に筒先が水平より下を向いてしまうのはご愛嬌、そのうち直します。



冨田良雄 2009年10月14日(河村聡人 2022年5月11日改訂)

質問ページへ