|
第10回学術創成分担者会議・年度末報告会
2007年 3月 9 - 10日
愛媛大・工学部
3月9日(金)
Session1: 太陽・太陽風(座長:菊池) |
09:00 |
「飛騨天文台研究進捗報告」 |
永田伸一(京大飛騨) |
pdf (2.4MB) |
|
「京大における太陽研究」 |
柴田一成(京大花山) |
-- |
|
「ひのでの現状と初期観測」 |
関井 隆(NAOJ/SOLAR-B推進室) |
-- |
|
「ひのでサイエンスセンターについて」 |
下条圭美(NAOJ/SOLAR-B推進室) |
ppt (8.6MB) |
|
「CMEの構造」「太陽風加速機構解明のための観測的研究」 |
藤木謙一(名大STE) |
ppt (6.4MB)
ppt (3.4MB)
|
Session2: STARS+磁気圏・電離圏・宇宙天気図(座長:増田) |
13:00 |
「STARSデモ」 |
村田健史(愛媛大) |
pdf (3.6MB) |
|
「宇宙天気図の改良」 |
上出洋介(名大STE) |
ppt (2.9MB) |
|
「実証型ジオスペース環境モデリングシステム(GEMSIS)が目指す宇宙天気研究」 |
海老原祐輔(名大STE) |
ppt (65MB) |
16:00 |
「Computer Simulation on Dynamics of the Earth's Magnetosphere Depending on the Solar Wind and Interplanetary Magnetic Field」 |
荻野竜樹 (名大STE) |
ppt (5.7MB) |
|
「磁気嵐と内部磁気圏電場」 |
新堀淳樹(名大STE) |
ppt (3.6MB) |
|
「宇宙天気研究の進捗状況報告」 |
片岡龍峰(名大STE) |
ppt (5.1MB) |
|
「名大STE研を中心としたジオスペースの地上ネットワーク観測の現状と将来計画」 |
塩川和夫 (名大STE) |
ppt (64MB) |
3月10日(土)
Session3:バーチャルオブザーバトリー(座長:草野) |
09:00 - |
「愛媛グループ報告」 |
鵜飼正行(愛媛大) |
ppt (0.6MB) |
|
「Virtual Observatory in Near-Earth Geomagnetotail」 |
近藤光志(愛媛大) |
ppt (3.8MB) |
|
「三次元高速磁気再結合過程におけるプラズモイド放出」 |
清水 徹(愛媛大) |
ppt (0.5MB) |
|
「コメント:SEPのモデリング」 |
岡 光夫(京大花山) |
ppt (5.1MB) |
|
「ISASにおける粒子シミュレーションと観測データ比較研究」 |
篠原 育 (JAXA/ISAS) |
ppt (6.4MB) |
13:30 |
「学術創成・宇宙天気 東京大学の報告」 |
磯部洋明 (東大理) |
ppt (9.9MB) |
|
「A study of sigmoid for the prediction of solar flares」 |
真柄哲也(京大花山)「A study of sigmoid for the prediction of solar flares」 |
pdf (5.1MB) |
|
「マルチスケールモデリングの現状と展望」 |
草野完也(地球シミュレーター) |
-- |
15:30 |
議論(16:00閉会、18:30時頃まで有志で議論) |
全員 |
|
|