前ページ | 目次 | 次ページ |
太陽物理学分野太陽はその外層大気の基本的構造を具体的に観測して解析できる 唯一の恒星です。 星の内部で再生産され捻られた天体磁場が、表面に浮上して引き起こす 様々な磁気プラズマ活動現象を、具体的に解析できる唯一の天体です。 このことから太陽は宇宙プラズマの実験室と呼ばれています。 又その太陽活動の変化は、今後益々盛んになる人類の宇宙活動を はじめとした、近代文明に大きな影響を与えますので、そのメカニズムの 解明が急がれています。 このような観点から、飛騨天文台のドームレス太陽望遠鏡及び 太陽フレア監視鏡と、花山天文台の18cm屈折太陽フレア望遠鏡等に よる観測を中心として、太陽表面爆発現象の エネルギー蓄積解放機構の研究をはじめ、次のようなテーマについて 研究が行われ、多くの成果を挙げています(10.研究成果報告 参照)。 特に13年度末には、補正予算で太陽活動総合観測システムの設置が 決定した為、その四連望遠鏡部、塔体部、線及びベクトル磁場 太陽全面像撮影レンズ系、リオフィルター、CCDカメラ撮像系等の 詳細設計を行ないました。
(黒河 宏企 記)
| ||
前ページ | 目次 | 次ページ | PDFファイル(クリックして下さい) |