前ページ 目次 次ページ

研究会報告

VSOP symposium (宇宙研) 1月
(1) O
     Shibata,K. 

MHD Simulations on Jets Ejected from Magnetized Accretion Disks

枚方市立枚方第1中学校講演 1月
(2) O
     柴田一成 

学者・研究者とはどんな職業か?

L5ミッション研究会(宇宙研) 2月
(3) O
     柴田一成 

L5ミッションによる太陽研究

太陽圏シンポジューム「太陽活動と太陽圏」(名古屋大) 2月
(4) D
     北井 礼三郎

飛騨・花山天文台での太陽磁場・速度場の観測

U. Tokyo Symposium on "Magnetic Reconnection in Space and Laboratory Plasmas"

(東大山上会館) 2月

(5) O
     Shibata, K.

What is the condition for fast reconnection ? - Implication from the solar obser vations and numerical simulations -

第二回「ディスクとジェットの相互作用」研究会(国立天文台三鷹) 3月
(6) O
     柴田一成 

宇宙ジェットの磁気流体加速機構

齋藤衛教授退官記念講演会(京大宇宙物理教室) 3月
(7) O
     柴田一成 

コロナの加熱

日本天文学会2000年春季年会(東京大学) 4月
(8) P
     中串孝志、赤羽徳英、岩崎恭輔、S.M. Larson

Syrtis Major領域に於けるBlue Clearing現象に対する Martian Equatorial Cloudsの寄与

(9) D
     高津祐通、北井礼三郎、船越康宏

太陽黒点NOAA8465領域における速度場構造

(10) D
     上野悟、北井礼三郎、吉村圭司、篠田一也、一本潔、山崎高幸

光球面同一領域の飛騨・乗鞍偏光同時観測によるデータの比較検討

(11) O
     八代誠司、柴田一成

コロナ加熱メカニズムと光球磁場の関係

(12) O
     真柄哲也

Expansion Process od emerging flux tubes II

(13) O
     野沢恵、柴田一成

浮上磁場の3次元モデル:対流の効果

(14) F
     森本太郎、黒河宏企

プロミネンス(フィラメント)消失とコロナアーケード生成の相関について

(15) D
     時政典孝、久保田諄

1998年5月20日のフィラメントの突然消失について

(16) O
     花岡庸一朗、桜井隆、一本潔、北井礼三郎、高津祐通

太陽フレアの高速撮像とそのサイエンス

(17) O
     武田秋、黒河宏企、北井礼三郎、石浦清美

1991年の日食データ解析から導かれるコロナの新しい描像

(18) O
     石井 貴子、竹内努、平下博之、吉川耕司

Cosmic Infrared Background Requires Rapid Evolution in Cosmic Star Formation History

京大春秋講演(京大本部) 5月
(19) O
     柴田一成

活動する宇宙

Astronomy in Ukraine-2000 and beyond (impact of international cooperation)

(Kiev, Ukraine) 6月

(20) O
     野上大作、加藤太一、山岡均、植村誠

International Cooperation on Transient Object Observations: its Importance and Recent Results (Invited Talk)

日本惑星合同学会(代々木) 6月
(21) O
     早川知範、赤羽徳英、鳴海泰典

火星極冠の形成シミュレーション

米国地球物理学会 asian-pacific session (東京代々木) 6月
(22) O
     柴田一成

A Unified View of Solar Flares and Plasmoid-Induced-Reconnection Model

「プラズマ科学のフロンテア」研究会(核融合研,岐阜県土岐市) 7月
(23) O
     柴田一成

天体磁気流体現象

第33回 月・惑星シンポジウム(宇宙研) 8 月
(24) P
     中串孝志、赤羽徳英、岩崎恭輔、S.M. Larson

Mars: Properties of the aphelion cloud belt

(25) P
     赤羽徳英、中串孝志、岩崎恭輔、S.M.Larson

火星のエリシウム山にかかる昼雲の日変化: 1999年の観測

(26) P
     早川知範、赤羽徳英、鳴海泰典

Annual behavior of Mars polar caps and atmospheric pressure in the numerical simulation

IAU Symposium 203, Recent Insights into the Physics of the Sun and Heliosphere:

Highlights from SOHO and Other Space Missions (イギリス) 8月

(27) K
     Ishii, T. T., Takeuchi, T.T., & Kurokawa, H.

Active Region Evolutions and Flare Activities: From the Photosphere to the Corona

IAU Joint Discussion 7, Space Weather (イギリス) 8月
(28) D
     Ishii, T. T., Takeuchi, T.T., & Kurokawa, H.

Characterictics of Flare-productvire Sunspot Groups

太陽工業・二木会(大阪) 9月
(29) O
     柴田一成

太陽面爆発をさぐる-近未来の宇宙天気予報ビジネスへ向けて-

「宇宙シミュレーション・ネットラボラトリーシステムの開発」研究会 (千葉大) 9月
(30) O
     柴田一成

天体シミュレーション・ネットラボラトリー・システムの開発- 太陽MHDシミュレーションを例にとって-

COSPAR Colloquium on Space Weather (Pacific Green Bay, Taiwan) 9月
(31) O
     Shibata,K.

A Unified View of Solar Flares and Plasmoid-Induced-Reconnection Model

S-Ramp meeting (Sapporo, Japan) 10月
(32) O
     Chen and Shibata,

EMERGING FLUX TRIGGER MECHANISM FOR CORONAL MASS EJECTIONS

日本天文学会秋期年会(群馬) 10月
(33) O
     野上大作、 B.T. Gaensicke, K. Reinsch, D. Engels, R. Novak, and E.P. Pavlenko

SU UMa 型矮新星 HS 1449+6415 の発見

(34) O
     野沢恵、柴田一成

浮上磁場の3次元モデル:対流の効果その2

(35) O
     斉藤卓弥、工藤哲洋、柴田一成

アルフベン波によって生成されるスピキュールの2次元モデル

(36) D
     上野悟、北井礼三郎、吉村圭司、篠田一也、一本潔、山崎高幸

光球面同一領域の飛騨・乗鞍偏光同時観測によるデータの比較検討 II.

(37) D
     吉村圭司、黒河宏企

磁束管浮上領域内の線像でのある種の黒い模様の様子

(38) D
     黒河宏企、王同江、石井貴子、吉村圭司、高津裕通、森本太郎、浅井歩、 北井礼三郎、
上野悟、柴田一成、磯部洋明、Richard Shine、Alan Title

強いフレアー活動を起こしたNOAA9026領域の浮上磁束管構造について

(39) D
     下条圭美、黒河宏企、吉村圭司 

Post-Flare Loops of Transient Brightening 

(40) D
     石井 貴子、黒河 宏企

Sunspot Evolution and Its Relation with Flare Activity Level

(41) D
     浅井歩、石井貴子、黒河宏企

Light Bridge wirh Surges Formed in tje Active Region NOAA8971

(42) F
     高津祐通、柴田一成、森本太郎、磯部洋明、衛藤茂、北井礼三郎、横山央明、下条圭美

1999年2月16日に飛騨FMTで観測されたMoreton波

(43) F
     衛藤茂、磯部洋明、成影典之、浅井歩、森本太郎、柴田一成、王同江、 北井礼三郎、
黒河宏企

Moreton waveと同時観測されたEIT waveについて

(44) D
     森本太郎、磯部洋明、高津祐通、衛藤茂、成影典之、柴田一成、横山央明、下条圭美

カスプ型フレアの多波長観測 I. フィラメント噴出とEIT Wave

(45) D
     磯部洋明、森本太郎、高津祐通、衛藤茂、成影典之、柴田一成、横山央明、下条圭美

カスプ型フレアの多波長観測 II. Decay Phaseにおけるリコネクションレートの導出

(46) O
     横山央明、柴田一成

フレアの磁気流体シミュレーション−熱伝導・彩層蒸発・放射冷却の効果

(47) O
     Chen,P.F.、柴田一成

An Emerging Flux Trigger Mechanism for Coronal Mass Ejection

(48) D
     北井礼三郎、上野悟、吉村圭司、高津祐通、末松芳法、馬場直志、北洋、三浦則明

飛騨天文台ドームレス太陽望遠鏡での波面乱れ測定実験

学振日米共同研究ワークショップ(花山天文台) 10月
(49) O
     柴田一成

太陽コロナにおける磁気リコネクション

上宝村立本郷小学校 全校集会講話 10月
(50) O
     上野悟

天文のお話

日本惑星科学会(つくば) 10月
(51) O
     早川知範、赤羽徳英、鳴海泰典、岩崎恭輔

火星の年間気圧変動と極冠の後退曲線

名大太陽地球環境研将来計画シンポジウム(名大東山地区) 11月
(52) D
     黒河宏企

太陽物理研究からSTE研に期待するもの 

(53) O
     柴田一成

太陽物理と名大STE研

太陽望遠鏡ワークショップ2000 (三鷹) 11月
(54) K
     石井 貴子

第23極大期の概況

Solar-B Sience Meeting (相模原) 12月
(55) O
     Shibata,K.

Overview of Solar B Mission

(56) K
     Ishii, T. T., Takeuchi, T.T., T. Wang, & Kurokawa, H.

Characterictics of Flare-productvire Sunspot Groups

(57) D
     H. Kurokawa, T. Wang, and T.T.Ishii 

Twisted Structures of Emerging Magnetic Ropes to cause Solar Eruptive Phenomena

(58) D
     Kitai,R.

Relationship between Solar-B and Ground-based Observations - Present Status and Project in Near Future at Hida Observatory

(59) D
     Kozu, H., and Kitai, R.

Convective Structure Derived From Local Correlation Tracking Method

(60) D
     Yoshimura K. and Kurokawa H.

A small Filament Structure in an Emergin Flux Region

美星天文台講演(岡山県美星町) 12月
(61) O
     柴田一成

太陽フレアの謎

京都私立中高校理科教員集会講演(花山天文台) 12月
(62) O
     柴田一成

太陽フレアの謎

MLA分光観測報告会(京大理宇物教室) 12月
(63) O
     吉村圭司

MLA観測データの解析法と解析例

(64) O
     北井礼三郎

飛騨天文台でのMLAを用いた波面乱れ測定実験

理論天文懇談会シンポジウム(京大基研) 12月
(65) O
     柴田一成

MHD的宇宙ジェットの物理


前ページ 目次 次ページ
PDFファイル(クリックして下さい)