From Yukio MORITA
●・・・・・・・・Date: Wed, 16 July 2003 01:12:36 +0900
Subject: Re: 晴天続くでしょう
・・・メール有難うございます。昨日はやっとパソコンが届いてPlanet
Masterのダウンロードや動作をいろいろためしていたところでした。なかなか上手くいかず、撮れ始めたら保存が出来ず、4時すぎまでかかってしまいました。
今日に期待していたのですが、1時過ぎでまだ曇り空が続いています。
10Julyの画像も処理の途中でこれらの画像もPlanet
Masterに入れて良像を探しています。
沖縄にも行きたいのですが、会務やその他もろもろが重なっていて少々無理なようです。
今日からは良像が期待できると思います。
○・・・・・・・・Date: Fri, 18
July 2003 02:35:15 +0900
Subject: Mo10July03
遅くなりましたが10
Julyをお送りします。
Martian Images taken 10
July 2003 by Yukio MORITA
λ=219゚Ls,
(ω=294~314°W,
φ=21°S), δ=18.3", ι=34°
Seeing: 3~4 /10.
Note:
The area where the dust storm occurred on 4 July turned out to be quite
darkened and it is as if Mare Serpentis has been widened.
Instrument:
Use is made of an f /7.7
Newtonian extended to f /50
having a 25 cm speculum equipped with an ST-5C (at -5゚C).
Image data are
24~31 IR images each exposed with 0.05 secs
13~42 R + IR Rejection images each with 0.1 secs
17~49 G + IR Rejection images each with 0.2secs
23~42 B + IR Rejection images each with 0.2 secs
Filters: Koh-Ei-Sha's interference RGB filter of Type
3.
The Morita Observatory is located
(132.3°E, 34.3°N) at Hatsuka-ichi,
Planet Masterは昨日より作動しています。なかなかの良像が得られます。しかし、100枚撮ってその中の良像は多くて20枚、最小で6枚程度となっています。ToUcamの数に比べれば100枚はまだかけ離れていますがそれでもいままでよりはましな像が得られるようです。
10 JulyのものもPlanet Masterで良像を選んでは見ましたが5、0枚撮った中のほんの数枚しか良いものが無く程度を落として合成しました。
時間も問題で、1/2の画角であれば結構早く撮って保存が出来るのですが、Full
となると結構時間を取られてしまいます。画像を小さくして早く撮るか、悩みます。大きいままで撮っても見たいし。
100枚1/2フレームで2〜3分掛かりますので、RGBは良いのですが、IRはピントを合わせなおさなければいけないので大変です。また、画像を撮る前にピントの数値設定があり、状況により変わってしまうので、これまた時間のロスが多くなります。
以上の状況で昨日より撮り始めていますので、これからはもう少し良いものをお送りできると思います。
○・・・・・・・・Date: Sat, 19
July 2003 01:25:37 +0900
Subject: Re: 至急RE:Mo10July03
メール頂きました。Planet Masterで16Julyに撮ったものの中にちょうどω=254°Wのものがありましたので処理してお送りします。この日はω=229°LsWよりω=271°Wまで撮像していますので、後ほどお送りしたいと思います。尚、7月よりアポダイジングスクリーンを使用しています。
早めに送りたかったのですが、激しい雷でしばらくおさまるのを待っていました。
○・・・・・・・・Date: Sun, 20
July 2003 02:48:07 +0900
Subject: Mo16July03
Martian Images taken
λ=223゚Ls,
(ω=229~273°W,
φ=21°S), δ=19.4", ι=32°
Seeing: 3~4 /10.
Note:
These images show the devastation in the area of M Hadriacum which was
caused by the previous 2001 great dust storm. The area of Trinacria
(
Instrument:
Use is made of an f /7.7
Newtonian extended to f /50
having a 25 cm speculum equipped with an ST-5C (at -5゚C).
Images employed
are mostly chosen by the use of the SBIG PlanetMaster,
and data are as follows
6~38 IR images each exposed with 0.05 secs
5~35 R + IR Rejection images each with 0.1 secs
5~14 G + IR Rejection images each with 0.2 secs
9~21 B + IR Rejection images each with 0.4 secs
Filters: Koh-Ei-Sha's interference RGB filter of Type
3.
The Morita
Observatory is located (132.3°E, 34.3°N) at Hatsuka-ichi,
メール有難うございました。10Julyと16Julyをお送りします。16Julyは画像のすべてです。この中からω=245°Wとω=261°WあたりをWeb用にと思っていますが、どうでしょうか?
画像は全て70〜100枚からPlanet
Masterが選んだもので、その中からさらに自分で選んだものが枚数として出ています。
使い始めは16日からです。
R1
35
R2 11 G 10 B 12 IR 13
R3 12 G 6 B 18 IR 17
R4 23 G 11 B 21 IR 38
R5 7 G 5 B 9 IR 6
R6 5 G 14 B 18 IR 6
像の大きさとかはどうでしょうか、まだ大きいようでしたらもう一度作り変えます。
字は純白と思いますが少し太めにしてみました。
どうも要領が悪くてすみません。ご指導よろしくお願いします。
○・・・・・・・・Date: Tue, 22
July 2003 00:23:40 +0900
Subject: Mo16July03web
・・・16July03のもの(web用)をもう一度お送りします。像を小さくしてまとめて見ましたが、どうでしょうか? あともう少しで梅雨も明けそうですね。こちらは晴れれば撮れる態勢にはしてあるのですが…
森田 行雄 (Yukio MORITA 廿日市 Hiroshima)
mo7797@ybb.ne.jp