特定非営利活動法人 花山星空ネットワーク
ホーム
イベント情報
あすとろん
入会案内
ご寄付のお願い
NPOについて
第5回 こども飛騨天文台天体観測教室
北アルプスに囲まれた
京都大学飛騨天文台
を訪ね、東洋一の65cm屈折望遠鏡で土星を観察します。
世界第1級のドームレス太陽望遠鏡で、太陽から噴き出しているガスの流れを観察します。
標高3000mの乗鞍岳で高山植物を観察します。
日程
2011年7月29日(金)–31日(日)
対象
小学高学年、中学生、高校生、保護者同伴可
内容
1日目・2日目: 飛騨天文台を訪問して、満天の星空を観察し、東洋一の65cm屈折望遠鏡で土星を観望します。世界第1級の太陽望遠鏡で太陽黒点や紅炎(プロミネンス)を観測します。また、福地温泉郷で日本最古の化石を観察します。
土星
太陽のプロミネンス
3日目: バスで乗鞍岳に登り、槍・穂高連峰など3千メートル級の山々の前で、高山植物や雷鳥の観察をして、雲の上の世界を体験します。
宿泊先
民宿長七 (岐阜県高山市上宝町蔵柱:飛騨天文台の麓)
集合/解散場所
JR高山駅 (保護者同伴のない子どもはJR京都駅)
申込方法
参加には事前申込が必要です。往復はがき又は電子メールに下記の項目を明記してお申込ください。
参加者の氏名
住所
学年
性別
電話番号
保護者の氏名
参加費
子ども 30,000円、大人 39,000円 (JR高山駅までの交通費は含まれていません)
定員
25名 (先着順)
申込/問合せ先
〒607-8471 京都市山科区北花山大峰町 花山天文台内 NPO法人 花山星空ネットワーク
Tel: 075-581-1461
Eメール:
hosizora@kwasan.kyoto-u.ac.jp
主催
NPO法人花山星空ネットワーク
京都大学大学院理学研究科附属天文台
後援
このイベントは公益財団法人 京都地域創造基金を通した皆様の寄付金による支援を受けています。
このイベントは
子どもゆめ基金(独立行政法人国立青少年教育振興機構)
の助成金の交付を受けて行うものです。
このイベントは
京都市教育員会 「みやこ子ども土曜塾」
登録事業です。
ポスター
(
PDF
)
Copyright ©
花山星空ネットワーク
. All Rights Reserved.